『チャイナシンドローム』
【あらすじ】
取材中に起こった原発事故。女性リポーターとカメラマンはそのフィルムをスクープとして報道しようとするも、圧力がかかり中止となる。しかし撮影したフィルムの検証によって大事故が起きる寸前であったことが判明する。事故を隠蔽しようとする原発の現場管理者も、安全審査に大きな欠陥を発見する。原発経営側の思惑に反する原発稼働停止をめぐり、対立した現場管理者はジャーナリストに協力する決断をする。そのことで命を狙われることになり、原発の制御室で最後の手段を取ることになる。
【真のジャーナリズム】
主人公の女性リポーターは、取るに足らないニュースを日々レポートしていた。しかし潜在的にはジャーナリスト気質であり、硬派なニュースの担当を希望していた。そして彼女が組んでいるフリーのカメラマンは、実力はあるが自意識が強く扱いにくい性格である。この二人の性格が事件を急展開させていく。
取材で訪れた原発で地震が発生し、その混乱の一部始終をカメラマンが隠し撮りする。禁止されていた制御室の撮影を独断で行うカメラマン気質が、後に真実の追究へと繋がっていく。彼は圧力がかかりお蔵入りになったフィルムを保管庫から、またも独断で持ち出すことになる。
スクープが頓挫するも現実主義の女性リポーターは、一度は上司の説得に従うも、フリーカメラマンの行動に影響されていく。彼女は現場管理者と話し隠蔽の事実を知ったことで、真実を公表する欲求が本物となる。そして人気リポーターとしての立場を利用して、徐々に真実をリポートしていく。
事故の隠蔽とともに原発の安全審査に問題があることを発見する現場監督者は、その事実を周囲に理解してもらえず、それまで敵であったジャーナリストに強力する。しかしそれは必然的に経営者側との対立を生み出す。腐敗した組織にとって「正しさ」こそが欠陥部分として排除されるのだ。
人命軽視による利益優先の経営者。命をかけて事故を防ごうとする職人気質の現場監督者。「真実を見る」ことを使命とするフリーカメラマン。そして真のジャーナリストとして成長する女性リポーター。原発事故によって浮彫りになる科学技術の副作用。そこに組織の腐敗が絡むことの悲劇。この映画には、現代人が最も陥りやすい落とし穴が描かれている。この穴をしっかりと照らすのがジャーナリズムであり、そのようなジャーナリズムの機能低下が悲劇に繋がることは自明である。全てのジャーナリストに観てもらいた一作。
vol. 048 「チャイナシンドローム」 1979年 アメリカ・ 122分 監督 ジェームズ・ブリッジス
illustration and text by : Yasunori Koga