アメーバのような単細胞生物に文化はない。当然ながら生きることだけが目的化した存在です。そこからもう少し進化して魚になったとしても文化がないことは同じです。シャケが生まれた川へ戻るのは文化ではなく、生存のためのプログラムです。文化とはむしろ生存に直接は結びつかない営み。つまり物質的、肉体的な目的を超えた「精神的な目的」のために文化が形成されて来たということです。
生存の欲求につながる、あらゆる欲望に対して反比例する文化。それは人類の歴史の中で「欲望の放棄」と引き換に発展してきました。つまり文化の歴史は「欲望の放棄」の歴史であるということです。このことについて精神分析学の創始者フロイトは、人間の原始的な欲求を放棄することで文化が獲得される、しかし必ず欲望の放棄には強烈な反発が生まれると指摘しています。そしてその反発は集団であれ個人であれ、あらゆる内的な問題のを引き起こすことになる。
フロイトは精神的な病を、人間の原始的な部分からの未分化、未発達な状態だとしました。つまり文化が獲得されていくプロセスで内的な反発が起こり、精神的な停滞に繋がっている。そしてこの停滞の原因となる反発を、発展的に昇華できるのが「芸術」であるとしています。もちろんフロイトが指摘する「芸術」は職人的な技術や知識ではなく「創造性」を指しています。このフロイトの見解は、文化や芸術とは何かという問いに一つの答えを示すとともに、精神的な停滞を解決する最も有効な手がかりを示しているといえるのです。
AUTOPOIESIS 169/ illustration and text by : Yasunori Koga
古賀ヤスノリ サイト→『Green Identity』